66期中2遠足
2024年05月26日
【66期中2遠足】
66期中2の遠足は江ノ島・鎌倉周辺の史跡巡りでした。1班3〜5名で,それぞれが行程表をルールの範囲で自由に作成して見学をしました。協力を申し出てくれたいくつかの班からの写真と,E組9班の友清くん作成の行程報告レポートを掲載します。(学年主任 大倉先生より)
5/24日、中2で日本史を習うということもあり、文化財への関心を深めることなどを目的として、鎌倉・江の島近辺に遠足に行ってきました。各クラス4人ごとに分かれて班別で観光していきます。そして学校から配布されたプリントに☆がつけられている史跡を回って☆を6つ回収するというのがルールです。
今回私達の班はというと、、全員鉄ヲタ... 大丈夫でしょうか、
まず東海道線で藤沢駅に向かい、藤沢駅の江ノ電の改札口付近で先生方のチェックを受け、出発します。江ノ電は案の定混雑していましたが、最前面付近を陣取り、前面展望を楽しみながら行くことができました。
【江ノ島駅近辺】 ☆龍口寺 ☆常立寺
まず江ノ島駅で下車し、龍口寺と常立寺に向かいます。龍口寺は鎌倉幕府の刑場があった場所で、日蓮もこの地で処刑されたそうです。今は平和なこの寺が昔刑場だったと思うとなんだか不思議です。現代に生まれてきてよかったと思います。また、この寺には県内唯一の本式木造の五重の塔がありました。五重の塔というと法隆寺を連想しますがこんなに身近にもあるんだなあと感じました。このようなことがわかるのも先生方が史跡についてまとめてくれたおかげです。感謝! また、歴史の先生が授業で有名な撮り鉄スポットを紹介していたので、行ってみることにしました。そこで何枚か写真を取りました。常立寺にも向かおうとしたのですが、班員の一日乗車券「のりおりくん」がなくなるなどのアクシデントが発生し、結局行くことができませんでした。
【稲村ヶ崎駅近辺】 ☆稲村ヶ崎
個人的に行ってみたかった稲村ヶ崎に行くため、稲村ヶ崎駅で下車して向かいます。徒歩5分ほどで到着。新田義貞が鎌倉攻めのとき、海水が干き、大軍が鎌倉に攻め込んだとのこと。しかし展望台まで登ったのに鎌倉方面がほぼ見えず、悲しかったです。
【極楽寺駅近辺】 ☆極楽寺
一日乗車券があるのに何を血迷ったのか極楽寺駅まで歩くことにしました。まあそこまで遠くないですけどね。極楽寺駅は関東の駅百選に選ばれているので鉄ヲタとしては気になりますがそんなことは置いといて、極楽寺に向かいます。極楽寺は今でこそこぢんまりとした寺ですが、かつてはとても大きな寺だったそうです。極楽寺の周りの住宅地にも寺の敷地が広がっていたのかなあと思うとワクワクします。ここにも歴史の先生が授業で紹介していた撮り鉄スポットがあったので軽く撮ってから駅に向かいます。
【長谷駅近辺】 ☆☆高徳院
極楽寺から長谷まで江ノ電で向かうのですが、極楽寺駅で江ノ電が4両から2両になったため大混雑でした。移動が一駅なのが幸い。長谷駅から高徳院、鎌倉の有名な大仏があるところに向かいます。高徳院の売店で去年、私達の現代文を担当された先生のため、「根性打ち込め棒」を買い、拝観料を払って大仏の方に向かいます。私は何回も鎌倉に行っている割に大仏は初めてなのですが、やはり圧巻です。昔は金箔が貼られていたそうなのですが見てみたいです。外国人観光客や私達のような学生らしき団体客で大変混雑していましたが、なんとか班員全員で記念撮影をし、長谷駅に戻ります。ここで昼食を食べる予定でしたが学生が入れそうな場所が少なかったので、鎌倉駅周辺で食べることにします。
【鎌倉駅近辺】 ☆☆鶴岡八幡宮(これにて☆6つ回収達成) ☆和田塚
もともと和田塚駅で降りて、和田塚を観光しようと思ったのですが、江ノ電がとても混雑して降りられる気がしなかったため和田塚はパスして(パス2回目)鎌倉駅に向かいます。鎌倉駅で下車し小町通をあるいて良いレストランを探しつつ、鶴岡八幡宮に向かいます。ここらでかなり疲労が溜まってきました。座りたい、、! 少し休憩してから鶴岡八幡宮の階段を登ります。この階段で暗殺された源実朝に思いを馳せつつ、本殿に到着。朱塗りが圧巻です。さすが☆が2つもついている鶴岡八幡宮!そしてここで今までないと思っていた5円玉が私の財布の底から出てきました。運が良すぎる!5円玉をいれてお祈りをして、記念撮影をしたら鎌倉方面に戻ります。良いレストランを探していたのですが、なかなか班員の好みが合わず、昼食場所は庶民と学生の味方サ◯ゼリア。「鎌倉まできて昼食場所がここな上に、もともと行く予定だった史跡を2箇所も回っていない!こんな班が学年を代表してフェイスブックの文章を書くのか?」と思っていましたが、他の班も結構サ◯ゼリアを利用していて、自分の班だけじゃないんだと少し安心しました。そうこうしている間に意外にも時間を費やしてしまい、行く予定だった北鎌倉近辺には行けませんでした。(3回目)
ということで鎌倉駅にて再び先生方のチェックを受け、無事に今日の遠足は終了しました。





