中1長崎研修旅行
2023年12月14日
【中1長崎研修旅行】
<3日目/平和記念公園,原爆資料館,長崎市内班別自主研修>
長崎研修旅行も今日で三日目になりました。今日の午前中はクラスメイトとともに、平和記念公園に行きました。長崎の原爆の被害については知識としてはありましたが、実際に投下された場所で資料を見ると、やはり教科書では得られないものがあり、心に迫るものがありました。
午後はグループ別に長崎を回りました。班別に計画を立て、グラバー園や、眼鏡橋、水族館、美術館、そして出島などなど色々なところを周り、11時から17時まで楽しく観光しました。もちろん昼食も自由に食べれるので、自分たちで食べたい物を食べていました。
ある班では長崎の名物の長崎ちゃんぽんを食べていました。そして集合場所がグラバー園に近かったので最後にグラバー園と大浦天主堂に行く人が多くそこでたくさんお土産を買ったりしていました。皆は昨日ハウステンボスではしゃぎすぎていたようですが相変わらず元気です。
(旅行委員の中1河本君、金川君より)
朝にまず原爆資料館に行きました。原爆が落ちた場所や原爆の構造などを見れてとても興味深かったです。人が原爆のせいで得た酷い火傷などの写真をみて戦争の悲惨さを目の当たりにしました。
D組5班は班行動の際、まず出島に行きました。昔の日本にいる気分にさせてくれました。そのあとはカフェに行きミルクセーキを飲んでとても美味しかったです。最後にグラバー園に行きたくさんの色の花などがみえて穏やかな気持ちにさせてくれました。
D組11班は班行動の際、軍艦島ミュージアムに行きました。軍艦島にある30号棟は日本最古の鉄筋コンクリート造のアパートだそうです。しかし、今は崩壊寸前で、その状態のVRを見ました。
(旅行委員の中1鹿野君、松本君より)











