メリーランド研修
2023年03月27日
【メリーランド研修】
62期生新高校2年生40名は春休みを利用して、メリーランド語学研修を行っています。ワシントンDC近郊ということもあり、満開の桜があちらこちらで聖光生を歓迎してくれているようです。春の天気で、雨が降るとコートが必要だったり、晴れると半袖で過ごすなど寒暖の差が激しいですが、12時間のフライトも、アメリカンディッシュも乗り越え、元気に過ごしている様子を田淵樹君と桑原大智君にレポートしてもらいました。
田淵樹君
今日は、朝から時差ボケによる睡眠不足に悩まされながら、ビュッフェ形式の朝ご飯を食べた。朝ご飯はとても味が濃く、脂っこいものが多かったので、多くの生徒が食べづらそうにしてた。もっとも、自分好みの味だったので、一気に目が覚めた。その後は、ほとんどの生徒が雨の中近くのショッピングセンターに行き、アメリカの商品のスケールの大きさに驚いた。大学を案内してもらった時も全ての建物が規格外に大きく、敷地も広かったので、建物の場所も名前もほとんど覚えられなかった。アメリカ内の大学の中でも広い学校らしい。月曜日からの授業では、リスニングやスピーキング、プレゼンテーションなど、実用的な英語を学ぶことができるらしいので、楽しみです。他にも、月曜日からジムなど多くの施設が開かれ、僕たちは使い放題らしいので、休み時間が待ち遠しい。
桑原大智君
2日目は、1日目に疲れて早く寝れたので朝は気持ち日よく起きて、ご飯を食べることが出来た。それから宿で少しゆっくりして、バスに乗り、大学の食堂に到着した。まだ昼ごはんを食べるには時間が早かったので、各々大学の敷地内で遊んだ。僕は10人くらいで鬼ごっこをした。大学の食堂で食べた昼ごはんでは細長いお米も提供されており、試しに食べたらいつも食べてる。もちもちしたお米との違いに驚いた。その後バルチモアに行き、自由に観光をした。僕は水族館に行ったり、街を一望できる丘に登ったり、アメリカの駄菓子が売ってあるお店に行ったりした。一通り見たところで、バスで大学の食堂に戻り、早めの夕食をとった。宿に戻ると、今日の疲れにより一気に眠くなり、少し昼寝をした。そしてゆっくりしてると、寝る時間になってしまった。明日から大学での授業が始まるので、ちゃんと英語を喋れるか不安でもあるが、楽しみだ。
(引率の中澤先生より)

