(7/24) Seiko Study Camp Day3
2025年07月30日
【(7/24) Seiko Study Camp Day3 】
本日は、東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構特任教授の長井志江先生をお招きし、「計算論的アプローチによる認知発達の理解と支援」についてご講演いただきました。
これまでの2日間とは異なり、すべて日本語での講義であり、人間と動物の認知機能の違いや、人間における年齢差による認知機能の違いについて、数値を用いた分析が紹介されました。また、VRゴーグルを用いることで、発達障害のある方と定型発達の方とで「見えている世界」がどのように異なるかを実感することができました。
特に、教室の照明でさえ感覚過敏のある方には眩しく感じられ、目が痛くなるというお話が印象的で、認知機能の観点からも多様性を尊重・保護することの重要性を改めて感じました。
ここでの経験を通して得た知見や気づきを、今後の社会生活の中で活かし、多様性を尊重できる行動を心がけていきたいと思います。(高校2年 梅川 尚輝 君)






