高2北海道修学旅行3
2025年07月10日
【高2北海道修学旅行3】
修学旅行3日目のC組は知床第一ホテルからバスで網走周辺を巡りました。まず最初に向かったのはオシンコシンの滝です。知床の景勝地、オシンコシンの滝は、「川下にエゾマツが群生する所」という意味のアイヌ語に由来します。斜里町の名所、天に続く道展望台では、約28㎞もの長さの直線道路の長さに圧倒されました。オホーツク流氷館では、網走で見られる流氷のメカニズムを知り、そこで形成される生態系を学びました。その後、-15℃を体感できる部屋に入り、北海道の冬の厳しさを実感しました。午後はサロマ湖に移動しました。サロマ湖ワッカネイチャーセンターでは、夏のサロマ湖を自転車で疾走しました。遠くに見える知床連峰の稜線とサロマ湖のさざなみを眺めながら自転車で走るのは、まさに爽快でした。修学旅行3日目はオホーツク海の風景とともに、北海道・網走エリアの自然と文化に触れることができ、非常に実りのある1日でした。(高2風早くんより)


