中2 古都研修4
2025年03月19日
【中2 古都研修4】
4日目は近藤君と早川君のレポートです。写真は西野君のものも含まれています。
近藤:
古都研修旅行も最終日。これまで3日間の疲れもある中、班別でタクシーに乗って京都を観光しました。この日は雨が降っておりとても寒く、ホッカイロを忘れとても後悔。僕の班はまず龍安寺へ。まだ朝でかなり空いていて静かに観光できました。その後、金閣寺(鹿苑寺)へ行きました。「鹿苑寺」という名は金閣を建てた足利義満の法号鹿苑院からきてると運転手さんに教わりました。運転手さんには タクシーを降りて一緒に回ってくださり、いろんなことを教えてくれたり、あったかい草餅を買ってくれたりして、感謝しかないです。
金閣寺を出たら京都市中心を通って清水寺へ。清水の舞台から京都の街を見下ろすことができました。昼食後、銀閣寺に行く途中雨が降り始めましたが、雨と苔むした銀閣寺の庭園は相性が良く落ち着いた雰囲気が出ていました。最後に京都駅でお土産を買って(ぼくは親戚へのおみやげを買いました)運転手さんに別れを告げ新幹線で新横浜まで帰ってきました。
この4日間で、歴史の教科書やノートにある存在だった寺社や史跡に実際に行き、古都奈良・京都というものを肌で感じれる良い機会になりました。
早川:
4日間のこの旅も今日で最終日、今日は京都を班ごとにタクシーを使ってまわりました。
僕たちの班はまず初めに伏見稲荷神社に行きました。
特に千本鳥居が印象的で美しかったです。
そのあと僕たちは三十三間堂へ行き、1001体の仏像を目の前で見ました。厳かな雰囲気と迫力がものすごかったです。
その後の清水寺でもかの有名な清水の舞台を見ることができ、鹿苑寺でも金閣を見ることができました。
この旅を円滑に進めてくれた、先生や班員のみんな、タクシー運転手の方にも感謝したいです。







